伸の部屋

今付き合ってる友達に話す話題ではないなと思ったことを書いていきます。主に映画と本だと思われる。
あと、目標に向けて頑張っている大学生がどんな感じで勉強しているかを温かい批判的なまなざしで見ていただけると来年はもっとすごくなります。
Twitter(新名称:X):@shin02157032

2024年の抱負

挨拶

 新年あけましておめでとうございます。伸です。


 さて、この記事をタイムリーに読んでいらっしゃる皆様はいかがお過ごしですか? こちら、いまからおせちを食べようと思っているところです。


 はい。ということで、今年はガシガシと記事を書いていきたいわけですが、新年一発目は抱負なんか書いちゃったりして、そんでもって年末にはそれを振り返っちゃったりした方が面白いんじゃないかと思った次第です。よって、この記念すべき新年最初の記事は今年の抱負を書こうと思います。それでは、本編へどうぞ!


2024年の抱負

 とりあえず、今年達成したい目標を書き出してみますね。


  1. 英検準一級合格
  2. 教採一次試験合格
  3. 活動の本格化
  4. iPad Airの最新モデルを買う。
  5. 講師をしている塾で高3英語・古文・中学理科を教えられるようになる。(そのための試験合格とそれにかかる勉強も含める)
  6. 高校生物の動画を作る。
  7. 大学での基礎的な物理をまんべんなく知っている状態にする
  8. 毎日3問チャート数学の問題を解く
  9. 「無機化学 その現代的アプローチ」を通読し、理解する。


 まあ、ざっとこんな感じですね。上から行きましょうかね。


英検準一級合格

 実はですね、すでに3月末の試験に申し込みをしています。ということで、もうすでに始まっている企画ですね。合格に向けて、足らない単語力を身に着けたいと思います。


 ちなみに、僕が受けるのはS-CBTという受験方式です。理由ですか? 決まってます。通常の英検の試験日に予定が入っているからです。ずいぶん前から決まっていたので今更帰るわけにもいかず、S-CBTで受けることにしました。それに、新形式になる前に、手持ちの問題集とおさらばしたいというのもあります。


教採一次試験合格

 これはですね。ちょっとめんどくさいので、しっかり話しますね。


 なんと令和6年度から、大学三年生も教採の一次試験を受けられるようになりました。もちろん、受けられない自治体や大学四年生の時に一次試験の免除を受けられない自治体もあるでしょう。ぶっちゃけ、情報が固まり切っていないのでよくわからないんですよね。とりあえず、僕が受ける予定の自治体は今のところ大学三年生も受けれて、合格していれば次年度に結果を引き継ぐことができるそうです。なので、受けます。


 ということで、すでに勉強を始めているので、これもすでに始まっている企画ですね。約一か月前倒しになるようで、6月ごろに試験があるようです。それまで頑張ります。


活動の本格化

   これはこのブログの活動もそうですし、そのほかにもやっている活動があるので、充実させたいと思います。


 ええっと、ここまで読んだ皆さんはこう思ったでしょう。
 「こやつ、一日が何時間かわかっているのか? ここまで書いたやつの上に大学の授業があるの忘れていないか?」


 もちろんわかってます。でも、そうでもしないと夢を達成できないと思っているので、やり抜きます。結構マジです。今年はいろいろとやり抜きたいと思っています。
 まあ、あと、忙しさのピークが重ならないようにはしているから大丈夫だと思います。


iPadの最新モデルを買う

 もうこれはあれですね。活動とか仕事用です。ちょっと今、公式サイトで価格を調べられないのでここでは12万としておきましょう。ありがたいことにお年玉をもらったので、さっそく貯金に回したいと思います。

(追記:色々モリモリにして見積もったら16万円かかりそうです。頑張ります。)


講師をしている塾で高3英語・古文・中学理科を教えられるようになる。

 これは本当に達成したいと思います。実は一回挑戦して失敗しているので、リベンジしたいです。めざせ国語英語理科を全制覇した講師ですね。さすがに高校物理は教えたくないので(少なくとも今年はさすがに無理だし、微積を使ってもいいならいいけど、イメージで教えるとか無理)中学理科で勘弁してください。


高校生物の動画を作る

 大学で仲良くしている友達二人が高校時代物理選択だったようで、一度ゼミを作って勉強しようという話になりました。(ゼミの話はサアンニンの関係が崩れそうだったので、二か月で辞めました。個人的にはやりたいと思っているんですけどね。)


 そのゼミでやりたいこととして生物の話がありました。教採も迫っているので、そのためにも作ったらいいんじゃないかと思い、今年の上半期に作ってしまいたいと思いました。もちろん、細かい内容まで触れていたらやってられないので、外観をパッとやって、各論の中でも難しいところを二人から聞いて動画にしたいなと思っています。どうせだったら、このブログにもまとめページを作りましょうかね。作ったらお知らせします。


大学での基礎的な物理をまんべんなく知っている状態にする

 この目標は僕が理科の教員になりたいからですね。生物選択だったので高校物理はわからず、その一方で大学でやった力学や電磁気学はなんとなくわかった気がしている・・・・・・そんな気がしてます。なので、せっかくなら大学物理の基礎的な部分ぐらいやろうかなと思ってます。


 ここで、大学物理の基礎的部分を学ぶには二大巨頭のシリーズがあると思っています。「岩波書店 物理学入門コース」と「講談社基礎物理学シリーズ」です。もちろん、熱力学なら田崎先生の本がいいとか、そういった意見があると思います。知りません! とりあえず、どっちかのシリーズなら編集方針が同じなので質がある程度保証されていると考えてやっていきたいと思います。個人的には「講談社基礎物理学シリーズ」を軸にやりつつ、無理そうならほかの本も参考にしていこうと思います。


 どうせだったら、スケジュールの予定とか書いておきましょうかね。

  • 1月 力学
  • 2月 大学生のための物理入門
  • 3月 振動・波動
  • 4月 熱力学
  • 5月 解析力学
  • 6月 電磁気学
  • 7月 量子力学Ⅰ
  • 8月 物理のための数学(これは物理入門コースで)
  • 9月 量子力学Ⅱ
  • 10月 統計力学
  • 11月 相対性理論

 こんな感じでやろうと思います。ちなみに、目次を見た感じだと、テスト範囲とか忙しさの観点からこのスケジュールならやれそうだと思ってます。力学とか、大体授業でやってますし、振動波動は半分ぐらいまで既読なので(というか、授業の課題のために読みました。)いけるかなと思ってます。



毎日3問チャート数学の問題を解く

 これは、数学の問題を解かないと、どんどん物理が分からなくなると気づいたからです! 


「無機化学 その現代的アプローチ」を通読し、理解する。

 僕はカリキュラムの都合で無機化学の授業をあまりとれないので、独学することにしました。独学する決心がついたのは有機化学と理論化学をやって、また、無機化学の別の本を読んで、大体わかりそうだと判断したからです。おそらく、下半期にやると思います。特に12月ですね。ちょうど物理も終わってる頃でしょうし。


終わりに

 ということで、今年の目標を書き出してみました。とりあえず上半期の目標ばかり具体的に決まっているので、下半期は下半期で6月ごろに詰めていこうと思っています。
 まあ、あと、せっかくだからこのブログに月ごとの報告をあげようと思います。ぜひ、監視してくださるとうれしいです。


 ということで、長々とお付き合いありがとうございました。
 次の記事は映画のレビューで、その次と次が本の紹介だと思います。読んでいただけると嬉しいです。

×

非ログインユーザーとして返信する